はじめまして!の、あみぐるみ
この子の名前は「ぶさいくはじめちゃん」
私が2006年3月に作った、第一号のあみぐるみちゃんですよ。
ネットをうろついてた時に偶然みつけた「あみねこさん」
その哀愁漂う猫背と、いろんなポーズをとれるという所に興味を持ちました。
詳しく見てみると、作り方はもちろんのこと、出来上がるまでのいろんな出来事も書いてあって、
たくさんの方があみねこさんを作って掲示板で集合してるんですよ!
最初は、編み物の経験はあるものの、あみぐるみって何だか難しそう・・・と思いました。
それと同時に、このあみねこさんの作り方は本として販売してるのに、
HPで無料で公開されているという太っ腹さに感心しました。
とにかく時間はあるんだからやるだけやってみよう!と、誕生したのが
ぶさいくはじめちゃん。
耳は右と左の形がちがうし、手足はとんがってるし、顔は渋~~いし。
これはねこやまさんの編み図を、私が間違った解釈をして編んだからこその賜物です。
ホントはカーディガンを着せたかったけど、腕が出来ずにちゃんちゃんこになったりして。
あみぐるみの楽しさを教えてくださったねこやまさんにはとっても感謝しています。
まだあみねこさんを知らない方はぜひご覧下さいね。
できれば作ってほしいけど、いろんなあみねこさんを見るだけでも楽しくて
いい意味で脱力しますよ。ぜひぜひ!
ブサイクな子ほどかわいいと言いますし・・・
「きょうの○○さん。」もう1つの写真ブログ。一日一枚、更新中です
「あみぐるみ・猫」カテゴリの記事
- 起き上がりニャンこぼし(2016.08.10)
- おねむいネコさんのあみぐるみ(2015.10.18)
- ネコリョーシカちゃん、制作中です。(2014.01.20)
- 伸びーーポーズの白猫さん(2013.11.09)
- 指ニャン形を作ったよ。(2011.01.06)
コメント
記念すべきあみねこ1号さんなのですね!渋いサブちゃんて感じもします( ^ω^ )
あみねこさんの普及率?は凄いと思います。
結構見掛けるんですよあちこちで。
インテリア雑誌の誰かの部屋にいたり、ほんとあちこちで。
何個も、ちょっとしたら又作りたくなりますね。
投稿: サマンサ | 2009年6月16日 (火) 20時04分
あみねこさんも味がありますね。
私はタカモリトモコさんの本がきっかけです。記念すべき一号さんは...編地を裏返しで作ってしまい、見るも無残な^^;
しかも子供に激しく遊ばれたような手足!
細編みすら知りませんでした~。
投稿: やぎこ | 2009年6月16日 (火) 22時05分
おおお!この子が最初の子なんですね~!
ねこやまさんの本、私も買ったけど、ビーズの先生に貸したらいたく感動してましたっけ^^眺めているだけで楽しいですよね♪
昨日実家の母が私の作った「目玉の人」を見て褒めてくれました~。ふふふ。あみぐるみっていいよね、やっぱ♪
投稿: みどっち | 2009年6月16日 (火) 23時48分
おぉ~
これが師匠の初あみねこちゃんっすね。
我が家のあみねこも
ブログデビュ~した2匹に続き
只今増殖中ですよん
同じに作ってるつもりだけど
毎回表情が変わるのは・・まだまだ
ヘタっぴってことなのね~
近々ブログデビュ~させるわ。
見に来てやってくださいませ
投稿: つむぎ | 2009年6月17日 (水) 12時17分
いつも楽しく拝見しています♪
私もはじめて編んだあみぐるみが「あみねこ」です♪
ねこやまさんってスゴイですよねぇ~♪
本を見ているだけで猫好きの私は嬉しくなっちゃいます(^▽^)
あみねこ 大好きです♪
投稿: ねこ28 | 2009年6月17日 (水) 14時23分
サマンサさん
あみねこさんって、しばらくするとまた作りたくなるんですよね。
食べ物でいうとカレーかな?
投稿: emi-cho | 2009年6月17日 (水) 16時15分
やぎこさん
最初はみんな、いろいろ勘違いして進んでいくもんなんですね。
それでも1つ完成させる達成感はなかなかいいもんですよね。
投稿: emi-cho | 2009年6月17日 (水) 16時16分
みどっちさん
あみぐるみって、人を笑わせる力があるのかも?
ついついニヤっとしちゃいますよね。
投稿: emi-cho | 2009年6月17日 (水) 16時19分
つむぎさん
毎回、顔が違うのは
その子の個性なんですよ~
十人十色ですね。
で?今度は何色さんかな・・・
投稿: emi-cho | 2009年6月17日 (水) 16時20分
ねこ28さん
くりくりにかわいいものが多い中、
あの渋い細目・・・やはり日本人だから
いや、日本猫だからかな?
投稿: emi-cho | 2009年6月17日 (水) 16時22分