あみぐるみ・くま

2020年8月 3日 (月)

鮭をくわえたくまさん

くまの置き物なんだけど、子ぐまのあみぐるみだから

Img_20190501_162813_018 

取ってきた鮭もやっぱりあみぐるみでした。

Dsc_1508

え?このままじゃ食べられないの?

それなら、甘塩で焼きましょう。

Img_20190501_162813_031

はい、どうぞ。召し上がれ。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

2020年7月27日 (月)

くまの置き物

くまの置き物をあみぐるみで作りました。

Img_20190428_173459_736

茶色のピッコロと黒の極細の二本どりにしています。

Img_20190428_173459_737

頭が大きくてずんぐりむっくり。

まだ、子ぐまなのかな?

Img_20190428_173459_735

おしりもプリっとしてるでしょ?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

2016年10月15日 (土)

ウェディングベアのあみぐるみ、ハートをそえて。

友人の子供が結婚しました。

ならば、私の出番でしょ=!!と、作りましたよ、ウェディングベア。

Img_20161013_193009
くまの身長は9cmくらい。手のリサイズのミニ飾りです。

_20161013_193726

新婚さんのインテリアの邪魔になってはダメですからね。

_20161013_193531
気持ちがこもりすぎて、ハートのあみぐるみも。

_20161013_193615
当初の予定より手間取っちゃったのは、かご風の入れ物です。

底は厚紙とフェルトで、側面はリボンで補強しました。

手作りで重すぎるプレゼントにならないか心配でしたが、

あみぼくのベイビーむんくさんをおもしろがってくれる子なので大丈夫かな?と思います。

結婚式にも飾ってくれたそうでうれしかったです。

まーー、そういう年齢になったわけです。

改めて、おめでとう 

幸せそうな、満たされてる顔を見られて安心しました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2015年9月 3日 (木)

蝶ネクタイのくまさんあみぐるみ

蝶ネクタイをしたくまさんを作りました。

D1c8433e3cd7ec0ba54d636245edaea99ec
こちらのくまさんは、結婚式に参列する予定なので、バラとレースもあしらって

華やか蝶ネクタイにしてみました。

6cdf380e727a3b9a362dd32c94bdb2ab7a6
顔と胴は赤っぽい茶色、手足と耳はグレーっぽい茶色。

口まわりはベージュと、3色使いですが、どの色も自然色なので

優しいイメージに仕上がったかと思います。

くまさんは、どんな色でも乗りこなしてくれるので、反動でカラフルくまさんも

作りたくなります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2015年5月26日 (火)

ウエディングベアのあみぐるみ

新郎新婦のくまとくまを作りました。

150525_182407_2

同じ編み図で作っていますが、少しだけ毛糸の太さが違うので、

新郎の方が大きめになっています。

今回は口をニッコリにしたので、うれしそうな雰囲気が出せたかな?と思います。

特に締切もなく、自由にのんびり作ったので、好きなだけ手を加えました。

この二人にピッタリサイズの箱が見つかったら、minneに出品したいと思っています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

ウエディングキャットなんても、いいかもね。

| コメント (0)

2014年7月22日 (火)

くまモンの起き上がりあみぐるみを作ったモン!

スタンダードタイプ(と、言っていいのかどうか?)の 起き上がりこぼしのあみぐるみ 

以前作ってみたのですが、今回はくまモンさんを作ってみました。

140721_172820
まー、一つ目として完成はさせましたが、「改良の余地あり」なのです。

前回は重しとして磁石を3枚入れてるのですが、今回は紙粘土にしました。

磁石の注意書きとして、パソコンなどのそばで使用しないで・・・ってあるんですよね。

綿でくるんで毛糸の編地の中にある磁石が、そんなに悪さをするとは思わないんですが、

商品にするとしたら無害とわかった素材を使うべきと思ったからです。

でも、粘土のグラム数が不足なのか?どうなのか??

ちょんとつついたくらいなら、ちゃんと起き上がるのですが、

完全に横に倒すと戻ってこれない時がある状態です。

違う重しにするかも含めて、検討が必要です。

ミクシィの友からもいろいろアドバイスをいただき、案はあるんですが、

またお人形編みたい病になりかけていて、寄り道しちゃうかもです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2013年12月28日 (土)

にっこりパンダのあみぐるみ

出来ました、パンダさん。

Dsc02511_2

穏やかで優しい顔に出来たかなーと思います。

Dsc02513

手はボタンで留めたので、やっはー!と片手を上げて挨拶したり、

バンザイしたり出来ます。

Dsc02517

minneのギャラリーページに出品しています。

Minne_  ←コチラからどうぞご覧ください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

今日は熊本でもちらっとだけ雪が降りました。さっぶいですねー。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2013年12月25日 (水)

途中パンダ

今年最後に、パンダでもやってみようかと。

131225_171807

小さいのがいつもサイズ。

作りかけのは、並太毛糸を7号かぎ針で編んでいます。

今は様子見の仮留め状態で、まだ綿を詰めるつもりなので、

もっとどっしりサイズになる予定。

パンダはやっぱり顔が難しい。

鼻の大きさ、口のゆるやかなライン、目の周りの黒い所。

大掃除らしきことはそっちのけで完成させたいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

サンタさん来ましたか?我が家では、くーちゃんにだけ来たようです。

M_2013122519162352bab07768d0b

人間はいい子じゃなかったのかな・・・?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月18日 (日)

水色くまさんとマトリョーシカちゃん。

ミックスくまさんシリーズの続きです。

130817_172454

水色ベースでピンクと緑。

今回のくまさんは、鼻がちょこっと小さめになりました。

その都度、フェルトをカットしているので、サイズもまちまちになっちゃいます。

130817_172705

それと、いつものマトリョーシカちゃんたち。

いつも通りのニコニコ顔です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

次回予告は、ネコリョーシカちゃんです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月16日 (金)

ミックスくまくま隊

イベント参加に向けて、ちまちま編み貯め隊のくまさんをご紹介します。

130814_162123

濃いピンクさん。

130814_161034

薄いピンクに水色、濃いピンクさん。

130814_161127

黄色に水色、緑色。

首には、レースリボンと小さな☆星をつけました。

毛糸は、藤久のWister Medi(ミディ)を使っています。

文化人形ちゃんもこれで作っていて、あみぐるみ作りにはピッタリのかわいい色使いで、

特に肌色が健康的な色で気に入っています。

アクリル100%なんですが、編んでいても、指さわりがいいんですよ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

今は、水色ベースのくまさんを制作中です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧