ちくちく縫い物

2016年8月22日 (月)

かぎ針編みでスマホスタンド

スマホスタンドを作ってみました。

卓上オンリーです。

お外にGOはしません。充電もできません。

Img_20160821_193519
頭の中で、「ふんふん、こんなもんかな~」てっ考えたときには

2~3時間で出来上がるだろうと思ったのですが、

やってみると、なんだかんだで、まるっと一日かかっちゃいましたよ。

Img_20160821_193912
最初は長編みでザクザク編んでいきましたが、

ズルをした分、よれっとした残念な感じの仕上がりに。

やっぱりいつもの全部細編みの方がきっちりできるし、

つなぐ時も編み目がわかりやすくて良かったです。

Dsc_0134

材料としては、毛糸・レースリボン・ビーズ。

それと、こんもりしてる2か所は、補強としてボックスティッシュの箱を芯にして、

中に綿を入れています。

自分用・家庭用なので、これで十分ですが、

もし誰か用に作るとしたら、真ん中平たい部分を2枚重ねにして

ボックスティッシュの箱を挟むようにすると、よりしっかりすると思います。

検索してみると、スマホスタンドは角度が急になってるものなんですかね?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2016年7月27日 (水)

刺繍枠の飾り~くうさんのK

毛糸を触るのが暑苦しいこの頃は、刺繍なぞしています。

刺繍枠に入れて飾りたいので、枠の大きさの丸の中にデザインを描きました。

枠は、オリムパス おしゃれフープ P-112 木目 (10.5cm)を使用します。

Img_20160717_172955
くうさんのKを真ん中に、周りを模様で囲む感じにしました。

_20160718_194903
ではでは早速布に写して、針を刺していきます。

が!やってみると、もっと周りの模様が詰まってる方が

Kを強調できるように思い、

Img_20160724_194713
模様の間隔を詰めて、デザインもちょっと変更。

まー、1つめだし、これはこれで良いかなー・・・・・・。

でもなー、なんかなー。

上の水玉のデザインがいまいちボヤケてる気がしてやり直し。

_20160727_105101

刺し子っぽい模様にしました。

これにて、本当に完成とします。

Dsc_0118

まだスペースがあるので、今度は別の色で別のイニシャルで作りたいと思います。

youtubeの川畑杏奈 annas  さんの動画は

刺繍の基本ステッチから、質問コーナーもあり、

なるほどなるほどーと、とても勉強になります。

今チェックしてみたら、見てない新しい動画がいっぱいアップされてるので

見たいと思います。

アンナスさんのしゃべり方もお洋服も全体の雰囲気がとれもかわいらしい方です。

次は・・・Yの予定です。

あみぐるみも編みます。

minneであみぐるみいろいろアップしてます。

https://minne.com/amiboku

良ければご覧ください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2014年12月23日 (火)

ポムポムプリンのクリスマスオーナメント

いつも私のあみぐるみ制作を温かく応援してくださる方。

そしてプリンちゃんを愛してやまないあの方に、

「いつもありがとう」の気持ちを込めて、クリスマスオーナメントを作りました。

141217_140159
今回の作品はあみぐるみではなく、フェルトです。

141217_140219
写真ではわかりにくいかもしれませんが、

透明のスパンコールの上に極細の毛糸で刺しゅうしています。

141217_140257
後ろは、こんなふうにフェルトでふたをしています。

周りの枠だけ、毛糸で編みぐるんでいます。

誰かにプレゼントするために作るのは、自由で楽しくて、

手芸熱に火が着いてしまいました。

今度は自分用に何か作りたいなー。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (2)

2013年12月16日 (月)

コットンのドイリー

プレゼント用にドイリーっぽいものを編んでみました。

131216_140726

普段のあみぐるみ編みにはアクリルかウールの毛糸を使っているので

今回のコットン50アクリル50の肌触りは、なんか紐っぽくて、

手芸というより工作の時間みたいだな・・・なんて思いつつ編みました。

レース糸より太いのでしっかり丈夫です。ま、繊細さには欠けますが。

それに、なぜだか、いつも見慣れてるアレに見えてしょーーーがない。

そう、アレ、まな板です。

色といい、縦横の割合といい。まな板です。

当初の目的である「かわいい」に戻るために、ふなっしーさんをプラス。

131216_140953

巻き巻きしたらクレープみたいになりました。

やっぱり、梨味なんでしょうかね?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

まだまだ、寄り道編み続行中です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月12日 (木)

ポットさんの腹巻

実家生活では、ポットがかかせません。

電気ポットではなく、昔ながらの魔法瓶の方のです。

131211_082142

野外や停電時でも使えるので、君って意外と便利だったのね!と見直されたようです。

冬はストーブにかけたやかんで常にお湯を沸かしていて、加湿も兼ねているので

不便はないんです。

そのポットさんに、余っていた毛糸で腹巻を編みました。

131211_082038

もともと保温性の高い魔法瓶なのですが、

母noお友達宅でポットに布のカバーを被せていて、

お湯が冷めなくていいという話をしていたので、

だったら毛糸の腹巻をしてはどうか?と作ってみたのです。

保温性が高まったのかどうか?

普段からポットを使っていない私にはよくわかりませんでしたが、

とにかく、かわいい事は確かです。

ただただ、ポットの太さに合わせて、筒に編んだだけです。

最近、あみぐるみの真面目編みが続いていたので、

気まぐれ寄り道編みはとても面白かったです。

メガネたてとか、ペンたてとか、意味はなくても腹巻を着せたくなってきました。

かわいいのはいい事だ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月23日 (火)

爽やかクッションカバー

毎日あっつい日が続きますね

毛糸を触るのも、なかなか腰が上がりません。

引っ越しが多い我が家なので、インテリアにはあまりこだわらないのですが、

クッションのオレンジ色が急に目についてしょうがなくなりました。

あっつくるしいったらありゃしない!

ならばよし!作ろう!

以前、布を買うのが趣味だったので、半端な生地はたくさんあるのですが

ファスナーがなく、どうやって付けるのかもはっきりわからず、

検索してみたところ、ファスナーなしで作るやり方がみつかりました。

レシピ公開ありがとうございます!

130713_122542

こんなの出来ました。

カバーが大きすぎたのか、中のクッションが縮んだのか?

しわが出てますが、気にしなーい

Q

ふなっしーさんも、まぁまぁ気に入ったようです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2013年2月 8日 (金)

小さなクロスステッチ

ここのところ、あみぐるみが続いたので、気分転換にパッチワークをしたいと思い、

本棚ごそごそしてたら、だいぶ前に買った刺繍のセットがみつかったので作ってみました。

ルシアンの小さなクロスステッチシリーズのたんぽぽです。

130208_124522

小さな作品なので一日でできました。

クロスステッチは初めてでしたが、すごく楽しかったです。

130208_124758

あるべき所にきちっと収まっていく感覚がとても心地いいですね。

さっそく、同じシリーズの薔薇とラベンダーを注文しましたよ。

届くの楽しみです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

「ジグソーパズルみたいに、だんだん大きくしていくの?」と言われ、

お!それもいいかも!と思いました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月19日 (土)

野口さんのまぁるいお庭

今朝、はぎれ布を入れてる押入れケースをひっくり返して整理しました。

あみぐるみを始める前はパッチワークにこっていて、

布を買うのがうれしくてしょーがない時期があったんです。

そんな布たちの間に、むかーーーーし作った楕円形の小さな敷物がでてきました。

200909191351001

野口さんのまどろむ午後にピッタリじゃないですか?

裏側はこんなんです。

200909191355000

プールみたいに見えなくもない?かな?

今日はお昼寝日和です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ Photoいつもありがとござります。

シルバーウィーク、みなさんはいかがお過ごしですか?

「きょうの○○さん。」もう1つの写真ブログ。一日一枚、更新中です

| コメント (3) | トラックバック (0)

2009年6月 2日 (火)

カエル王子の窓

パッチワークでハガキの額を作りたい!シリーズの第3段です。

(ちなみに第1段第2段もよろしかったら・・・)

2009_05260003 100均セリアで買った布。

2009_05260012 茶色の刺繍は窓枠のつもり。

2009_05260011 カエル王子も満足そうでしょ?

このハガキはさとうみよさんの作品です。猫の作品もいっぱいあるよ。

今度はこの布を使って、トイレットペーパーホルダーを作りたいです。

✄ฺ--------- キ ---- リ ---- ト ---- リ ----------

いつもの手芸やさんから創業祭のハガキが来ました。行かねば!

「きょうの○○さん。」もう1つの写真ブログ。一日一枚、更新中です

| コメント (4) | トラックバック (0)

2009年5月26日 (火)

ユニ隠してユニ隠さず

リンク: 若者に広がる「ユニ隠し」現象とは何だろう - 速報:@niftyニュース.

へぇ~~、ユニ隠しって言うのかぁ~なんてぼんやり思ってたら思い出しました。

うちにもあるあるユニ隠し。

たしか、3年・・・?くらい前にやったものです。

いんや、もともとユニクロを隠したいなんて思ってないので、

ただ刺繍しただけなんだけど、お気に入りで未だに重宝しています。

2009_05260005

でもそうだな。ユニクロの値段だったから刺繍とかのアレンジ加えてもし失敗しても

楽しかったし、まっいいかぁ~って思えるだろうってとこはあるよね。

2009_05260010

                            ラベンダーのつもりです。

刺繍の裏には、アイロンで接着する接着芯を使って布をあててあります。

だからジャブジャブ洗濯しても無問題。

これに、ふわっとしたスカートをはくとちゃんと奥さんっぽく見えるし、何より涼しいのです。

これからの夏も活躍しそうです。

でも、物持ちが良すぎるのは景気対策の敵かな?

✄ฺ--------- キ ---- リ ---- ト ---- リ ----------

最近あみぐるみネタを書いていないな・・・あるんですよ。作ったのも、作りかけも。

「きょうの○○さん。」もう1つの写真ブログ。一日一枚、更新中です

| コメント (10) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧