あみぐるみ本

2025年1月31日 (金)

ソノモノで編むかぎ針編み どうぶつだっこあみぐるみ

2024年10月 日本ヴォーグ社より発売されました

applemints「ソノモノで編むかぎ針編み どうぶつだっこあみぐるみ」

Dsc_4722-2

お星さま模様のきりんさんを担当させていただきました

 

思わず抱きしめたくなる 大きなサイズのだっこあみぐるみで
きりんさんは座って37㎝
ぶらーんと伸びると47cmです

Dsc_4295

ソノモノシリーズの毛糸で作られたあみぐるみたちなので
みんなのんびりした性格のように見えてかわいいです

Dsc_4296

本には載っていない後ろ姿と横からの写真をご覧下さい

 

鼻の部分のパーツを縫いつける場合は、
ありったけの待ち針を使って止めています

Dsc_4273

存在感ありありのあみぐるみたちは完成させたときの達成感も
ありありです
ぜひチャレンジしてほしいです

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

本を撮影はじめると何故か横でポーズを決めてくれる
あみぐるみ牧場専属モデルのくうさん
この後ちゃんとモデル料をお支払いしました

 

 

2023年11月16日 (木)

クリスマスを楽しむ かぎ針編みのサンタクロース

2023年9月、日本ヴォーグ社より発売されました

applemints「クリスマスを楽しむ かぎ針編みのサンタクロース」

Hon

あみぐるみ牧場はサンタクロースとシロクマを担当しました。

クリスマスと言えば「トナカイを相棒にした赤い服のサンタクロース」がすぐに思いつきますが、

「シロクマに乗った青いサンタクロース」もいるらしいのです。

Dsc_2960

こちらはリードをつける前のシロクマさん

Dsc_2930

リードのポコッとした丸いところにサンタの手を差し入れます。

Dsc_2933

リードを付けて「はい、ボクの出番ですか?」と、準備万端のシロクマさん。

Dsc_2967

本には載っていないシロクマさんから降りたツーショット

サンタさんも自立できます。

私のお気に入りポイントは、シロクマさんの丸いおしりの曲線美です。

Dsc_2929

たくさんのサンタクロースが登場するこの本から一人を選び、

クリスマスの向けて編んでみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

 

 

2023年5月 2日 (火)

エミーグランデのちいさなあみぐるみ

2022年8月 

レディーブティックシリーズ エミーグランデのちいさなあみぐるみが発売されました。

Dsc_1878

あみぐるみ牧場は興味津々なみみずくとひょっこりうさぎを担当させていただきました。

みみずくさんの一つは自然な色使いで、そしてもう一つはメルヘンな色にしてみました。

胸のところの飾り羽が、レースの襟のようで気に入っています。

Dsc_1868

色が豊富なエミーグランデなので、ブルー系や黄色系とか

いろんなみみずくさんが作れそうです。

Dsc_1843

後ろ姿はこんな感じです。かわいいでしょー?

Dsc_1871

ひょっこりうさぎは前足をひょこっと上げて立っているポーズです。

何かおいしいものはないかしら?と遠くの方まで眺めてるのかな?

Dsc_2088

そしてこちらは後日、お花を飾ってうさぎ夫婦に仕上げた物です。

Dsc_2089

草色の敷物も夫婦円満をイメージしてまーるくしました。

こちらもだーいぶかわいいです。

 

オリムパス様のレース糸、エミーグランデで制作されたあみぐるみちゃんたちは、

明るい発色でつるつるした触り心地です。

毛羽立っていないのでホコリなどを寄せにくいのもGOOD!な点だと思います。

 

よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

糸とサイズで楽しむ かぎ針編みのテディベア

「糸とサイズで楽しむ かぎ針編みのテディベア」が

2022年8月に発売されました。

あみぐるみ牧場は一玉ベアとおともだちベアで参加させていただきました。

一玉ベアはその名の通り、あみぐるみが編みたくなる糸1玉で1つのベアを作る事が出来るようにしています。

Dsc_1784

正確に言うと1つのベアとリボンも1玉で作れます。

本の中では純毛中細の毛糸で鼻と口をを刺しゅうしていますが、

皆さんが作られるときには手元にある刺しゅう糸の6本どりなどでも代用できると思います。

依頼を受けて製作する場合は、テーマにそったイラストをなんとなーくな感じで描きます。

Dsc_1598

それに合わせて編んでいくのですが、

出来上がりはなんか違っているのが、私的あるあるです。

Dsc_1784

ともだちベアはくまとパンダとコアラです。

Dsc_1741

本体部分は同じ編み図で出来ていて、それぞれの鼻や耳になっています。

Dsc_1783

私はコアラがお気に入りです。

Dsc_1782

耳のふちの所や、鼻部分のぺちゃんこな盛り上がりなどなど。

毛糸も素朴な雰囲気を持ったアランツィードを使っています。

よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

AMIGURUMI  CATS

2023年5月 「AMIGURUMI CATS」が発売されます。

Dsc_2885

crochet sweet kitties the japanese way

こちらは、なんと!なななんと!

2019年発売のあみぐるみ牧場「十猫十色のあみぐるみ」の海外版なんです!! 

Dsc_2900

ハードカバーで大きさも大きくなりました。

18番作品、ノルウェージャンフォレストキャットのモデルである

我が愛猫くうさんも、胸をはってドヤ顔を決めてくれました。

Dsc_2899

海外版ですが、ネットショップで購入は可能です。

Dsc_2895 

興味を持ってくださった方は「amigurumi cats boutique-sha」で検索してみてください。

Dsc_2886

何から何まで丸っと丸投げで、ブティック社様にお世話になりました。

ありがとうございます。

2006年に最初のあみぐるみ、あみねこさんを作りました。

その先にこんな進展があるなんて、ひとかけらも想像していませんでした。

これからも、自分が「よし!いいぞいいぞっ」と思えるあみぐるみを作っていきたいです。

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (2)

2022年7月17日 (日)

動物モチーフの魔法のタワシ 花と葉っぱ

2022年06月06日 レディブティックシリーズ
「動物モチーフの魔法のタワシ」が発売されました。


あみぐるみ牧場は猫のエコモップと花と葉っぱのタワシを担当しました。

Dsc_1580

お花の方はハマナカさんのジャンボニー

Dsc_1522

アイビーをイメージした葉っぱはハマナカさんのボニーを使用しています。

どちらもたくさんの色があるので好みで選んでみるのも楽しいかと思います。

Dsc_1685

お花は横から見るとこんな感じに真ん中が盛り上がっているので、

ここを掴んでわしわしと洗ってください。

葉っぱはぶら下げられるようにしています。

Lbs8264_____________

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

動物モチーフの魔法のタワシ ねこ

2022年06月06日 レディブティックシリーズ
「動物モチーフの魔法のタワシ」が発売されました。


あみぐるみ牧場は猫のエコモップと花と葉っぱのタワシを担当しました。
Dsc_1646

こんな感じに真ん中のスペースから差し込み、横にスライドさせてワイパーに取り付けます。

Dsc_1589

筒状になっています。

Dsc_1591

裏面はリング編み。

私としては初めての挑戦で、リングの長さをそろえるのに何度か練習しました。

本にはリング編みの詳しい編み方やキレイにそろえるコツなども載っています。

Dsc_1576

猫ちゃんは茶トラと

Dsc_1585

たれ耳のスコティッシュにしました。

これなら掃除用具を出しっぱなしでも大丈夫です。

だってこんなにかわいいのだから。そう思いません?

Lbs8264_____________

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2022年7月13日 (水)

かぎ針編み 刺しゅう糸で編む おとぎ話の世界

2022年5月20日 日本ヴォーグ社より発売となったapplemintsの本

「かぎ針編み 刺しゅう糸で編む おとぎ話の世界」

刺しゅう糸で編むおとぎ話がテーマのあみぐるみ作品集です。

あみぐるみ牧場は「赤ずきん」と「おやゆび姫」を作りました。
Dsc_1342

みんな笑って~、はいっチーズ!


Dsc_1265

表紙になった赤ずきんチーム。


Dsc_1262

オオカミは足としっぽの3点で自立するようになっています。


Dsc_1326

私のお気に入りはこのカエルです。
なんとなく、日村さんに似ていてにまにましてしまいます。

 

刺しゅう糸を編んでいるのでみんなおチビの手乗りサイズです。
色選びも自由にしていただけたら、紫ずきんちゃんとか、黒ずきんちゃんとか、また違った世界を作り出せると思います。

51tli2i9ixl_sx407_bo1204203200_

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2022年1月31日 (月)

伸び猫のあみぐるみ

十猫十色のあみぐるみ より

伸び猫ちゃんです。

 

Img_20210916_193446_083

本ではオッドアイでしたが、

ご近所手芸店では手に入らず

Img_20210916_193446_219

両方ブルーに。

Img_20210916_193445_755

寝起きのストレッチでぐいーーんと伸びていますが

まだまだお眠いお顔です。

Img_20210916_193446_306

今回は優しめグリーンのリボンも巻いて

Img_20210916_193446_361

かわいくかわいく仕上がりました。

よし、よし。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。

| コメント (0)

2021年5月26日 (水)

かぎ針で編む 子どものおままごとTOY

2021年5月26日発売の 

日本ヴォーグ社より発売となったapplemintsの本

「かぎ針で編む 子どものおままごとTOY」

Dsc_0638

あみぐるみ牧場は指人形を担当させていただきました。

くうマネージャーもドヤ顔でおすすめしています!

Dsc_0441

私のだけでなく、全体にカラフルな色使いの明るく楽し気な作品ばかりで

お子さんが毛糸のやわらかな肌触りを感じながら遊ぶ姿が

思い浮かぶような本だと思います。

 

そして、本には載っていない、ライオンのバックショット

Dsc_0380

あたし〇ちのお母さんを思わせるヘアースタイルがお気に入りです。

作ってみてくださいね。よろしくお願いします。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ PhotoBanner_22_2 ランキングです。ポチっとしてね。